八王子ソレイユ歯科クリニック

予防歯科・メンテナンス

予防歯科の重要性

予防歯科

現在、欧米では医療の役割が「治療」から「予防」に変わってきました。 しかし「予防」するためには病気の原因がはっきりわかっていなければならないのです。
予防歯科日本での歯科医療においても、その 「予防」はより身近なものになろうとしています。 それは、皆様がよく歯科医院で受けている代表的な治療、つまり虫歯や歯周病の原因が明らかだからです。 原因が明らかですと、それが発症する前に「予防」しますよね? 「予防」をしておけば、虫歯や歯周病にならなくてすみ、治療をする必要がなくなります。 そのため、「予防」が重要とされているのです。

予防歯科

虫歯や歯周病の原因菌は、皆様がよくご存知のプラーク(歯垢)や 歯石(プラークの固まり)に潜んでいます。毎日のブラッシングなどのセルフケアでは なかなか一掃できないプラークや歯石も、現代では歯科医院内にて的確にそしてより 合理的に取り去る器具やテクニックが考案されています。歯科医院での定期的なケアに よる虫歯・歯周病予防システムは、すでにほぼ完璧な形で整えられているのです。 歯科医院でのプロフェッショナルケアと正しいブラッシング指導を受けると、 治療するより少ない費用と時間でお口の健康を維持することができます。

八王子ソレイユ歯科クリニックの予防歯科

歯科衛生士担当制

歯科衛生士担当制

医療法人社団 育昇会 八王子ソレイユ歯科クリニックでは、歯科衛生士が患者様一人ひとりに固定でつく担当制システムを 導入しております。担当の歯科衛生士が患者様の予防歯科カリキュラムを組んでメインテナンスを していくため、患者様の状態をより深く理解し、最適なケアができるのです。

PMTC

PMTC

患者様のお口の健康確保とその維持のために行う、担当歯科衛生士によるクリーニングをPMTCといいます。毎日のブラッシングで磨き残しがあった場合、お口の中の細菌は歯石やバイオフィルムなどのヌメリを作ります。 そうなると、なかなかセルフケアでは完璧に除去できなくなってしまうのです。そこで、普段のブラッシングなども考慮し、患者様一人ひとりに合った専門的なクリーニングを行います。そして、お口の中をバイオフィルムなどが再付着しにくい環境に整えるのです。

フッ素

フッ素

歯の表面にフッ素を塗布することにより、虫歯になりにくくします。 人間の歯の表面はエナメル質(ハイドロキシアパタイト)という半透明な硬い組織で覆われています。ですが、虫歯になるとそのエナメル質は溶けてしまうのです。そこで、虫歯になる前に歯の表面にフッ素を塗布しておくことで、エナメル質をフルオロアパタイトという溶けにくい物質、つまり虫歯に強い歯に変えることができるのです。

TBI

TBI

TBIとは「Teeth Blushing Instruction」の略で、歯科衛生士によるブラッシング指導のことです。実はブラッシングにはさまざまな種類があり、本来は歯の位置や年齢などでブラッシングを使い分ける必要があります。患者様の自己流のブラッシングから正しいブラッシングへと導くことが現代では求められているのです。
当院では患者様一人ひとりに合った正確なブラッシング方法を見つけていきながら、お口の管理をサポートします。